福岡市の注文住宅の相場がわかる!住宅メーカーのおすすめ8選も!
更新日:9月 8, 2022

福岡市の注文住宅の相場がわかる!住宅メーカーのおすすめ8選も!
福岡県は令和3年度の全国の新設住宅着工戸数の持家は285,575となっており、福岡県でも9,994を占める数となっています。
中心地となる福岡市でも令和2年度の新設住宅着工戸数は1,589と注文住宅で建てる人の割合が多くなっています。特に新規で土地を取得して注文住宅を建てる人が多い中で福岡市では注文住宅の相場としては高くなる傾向があるようです。
今回は福岡市で注文住宅を建てる場合の相場についてご紹介していきます。
目次
1、福岡市の注文住宅の現状について
2、福岡市で注文住宅を建てるときの事前準備や確認しておくこと
3、福岡市の注文住宅の相場について
4、福岡市でおすすめの注文住宅メーカー8社
5、福岡市で注文住宅を建てるならまとめ
福岡市の注文住宅の現状について
福岡でもハウスメーカーや工務店、建築設計事務所などの建築会社を含む会社は様々な形態があり、その中から自分たちにぴったりの最適な住宅メーカーを見つけることは難しいのが現状です。福岡市では建てることができる住宅メーカーは多いですが、土地が見つかりづらいのと価格が高くなっており、それなりの予算を使うことができる人に限られてきます。
その分福岡市では注文住宅ではなくマンションや分譲住宅を選ぶ人が多い傾向があるようです。
出典:建 築 着 工 統 計 調 査 報 告
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/kencha312.pdf
福岡市で注文住宅を建てるときに事前の準備や確認しておくこと
福岡市で注文住宅を建てるときにかかる費用の目安として参考になるのが、住宅金融支援機構のフラット35の利用者調査データで2019年の調査によると、地域別都道府県別主要指標の土地代を含まない建設費の全国平均は約3,452万円でした。内訳としては主体工事費、主体工事に付随する電気、給排水、ガス設備、太陽熱温水器の各工事費、 設計費、工事監理費、除却工事費、屋外附帯工事費、その他必要な費用が含まれます。
注文住宅を建てる人はその他にも下記のようなデータとなっています。
・建設費 約3,452万円
・平均年齢 43.3歳
・家族数 3.7人
・世帯の年収 約598万円
・1ヶ月あたり予定返済額 約9.3万円
では、福岡県で注文住宅を建てる人はというと
・建設費 約3,468万円
・平均年齢 43.4歳
・家族数 4人
・世帯の年収 約584万円
・1ヶ月あたり予定返済額 約9.5万円
となっています。都道府県によっては建設費や家族数、世帯年収、予定返済額の相場が異なるようです。注文住宅の相場について理解するために、家を建てるためにどのくらいの費用(建物本体価格、土地代など)がかかるのか、資金計画書や見積書でよく目にする「坪単価」がどういうものかを正しく理解し知っておくことが必要です。
出典:住宅金融支援機フラット35利用者調査2019年度集計表
事前の準備や確認しておくこと
相場や平均値が分かったところで福岡県で注文住宅を建てる上で下記の点は注意しておきましょう。
・福岡県の坪単価の相場について
住宅金融支援機フラット35利用者調査2019年度集計表では、福岡県では約38坪が住宅面積の平均値となるため福岡県の建設費約3,468万円で計算すると坪単価は約91万円となります。坪単価を元に予算や建築する広さを自分たちの条件に沿って決めていきましょう。
・建築する建物の広さについて
建築する建物の広さにおいて延床面積や施工面積という言葉が注文住宅では当たり前のように使われていますが、住宅メーカーによって費用の発生の仕方が異なりますので注意しましょう。
-延床面積:建物の床面積を合計した面積(2階建ての場合1階と2階の全てを合算した面積)
-施工面積:建築工事費がかかる面積を指しますので、玄関やロフト、バルコニーなどもすべて含まれた実際に施工した面積
一般的には、延床面積<施工面積という形になることが多いです。
ここで先ほどの坪単価の算出法が異なる場合が出てきます。先ほどは建物金額と平均坪数でシンプルに計算しましたが、延床面積で割り出す場合と施工面積で割りだす場合では坪単価も差異が出てくるため住宅メーカーの算出法を事前に確認する必要があります。
・建物本体価格について
まず最初にお伝えしたいのは住宅メーカーによって資金計画書や見積書の金額内訳基準はバラバラだということです。
住宅メーカーによっては、表面的に安く見せているだけで契約前後に後で含まれていなかった項目が発覚し金額追加となり、希望条件に合わなくなるケースもありますので注意しておきましょう。特に多いのは「付帯工事費」「諸経費」「税抜税込」の項目表記です。
・付帯工事費
建物本体以外の工事にかかる費用のことで既に建っている建物の解体工事や土地の地盤を調査し、必要に応じて補強するための地盤改良工事、電気・ガス・水道などのインフラとなる引き込み工事、門や塀、側溝、駐車場などの外構工事などが該当します。
・諸経費
家を建てるときに必要な税金や登記する手数料や専門家に依頼する報酬などが該当します。
・税抜税込
事前に計算されている金額は税抜計算か税込計算かも念の為確認しておきましょう。
福岡市の注文住宅の相場について
福岡市では令和2年度の新設住宅着工戸数ベースで1,589と持家、すなわち注文住宅で建てられています。注文住宅では土地の金額が予算に大きい影響を与えますので、土地の相場をチェックしておくほうがいいでしょう。2022年の地価ランキングでは下記のような地価相場になっています。
福岡市
地価平均
平均47万1320円/㎡
坪単価平均
155万8085円/坪
となっており、
福岡市中央区
地価平均
平均119万0326円/㎡
坪単価平均
393万4963円/坪
福岡市博多区
地価平均
平均97万7230円/㎡
坪単価平均
323万0513円/坪
福岡市早良区
地価平均
平均23万8943円/㎡
坪単価平均
78万9895円/坪
福岡市南区
地価平均
平均23万1788円/㎡
坪単価平均
76万6242円/坪
福岡市城南区
地価平均
平均16万3952円/㎡
坪単価平均
54万1992円/坪
福岡市東区
地価平均
平均13万9957円/㎡
坪単価平均
46万2670円/坪
福岡市西区
地価平均
平均13万8844円/㎡
坪単価平均
45万8991円/坪
出典:土地代データ
https://tochidai.info/fukuoka/
福岡市で注文住宅を建てるおすすめの住宅メーカー
福岡市で注文住宅を建てられる住宅メーカーを8社紹介します。
・田舎暮し
・アネシス福岡
・MAKIHAUS
・辰巳住研
・田辺木材ホーム
・建築工房ゼロ
・無添加住宅
・ライフスタイル
田舎暮し

家族のこだわりを詰め込んだ自由設計の注文住宅をコンセプトにバリエーション豊かな家づくりを提案できる住宅メーカーです。
特に「福津ハウスビレッジ」では、ビルドインガレージ平屋の家をモデルハウスで公開していいて、屋上バルコニーや中庭などガレージハウスに関する提案の引き出しをバリエーション豊かに持っている住宅メーカーです。
また、自由設計で性能にもこだわることができ、資金計画や土地探しにも対応し自社分譲地を保有していることも魅力の一つです。
出典:田舎暮し ホームページ
アネシス福岡

設計士と話してつくるデザインハウスをコンセプトにずっと安心して暮らせる家を提案できる住宅メーカーです。
土地の事前調査からチームによる提案やローンや各手続きのきめ細やかなサポート、明確な費用設計などお客様ファーストな提案を行なっていて分譲地も保有していますので土地探しも相談が可能です。
また、オーナー様を第1に考えたメンテナンスサポートで万が一に備えたオーナー様専用ダイヤルや災害時にはアネシスグループ全スタッフが集結して「災害対策室」を設置するなど保証メンテナンスにも力を入れています。
MAKIHAUS

空間を広く使い回遊性をもたせることを得意とし照明やライティング、ホテルライクなど快適な間取り、性能、デザインを追求している住宅メーカーです。
福岡では注文住宅を1600棟設計・施工してきた実績からお客様のライフスタイルからプロの知恵とテクニックで世界に一つだけの住まいを創っています。
辰巳住研

住む前も、住んだ後も楽しくなる家JOYie!
喜びや嬉しさを表す「JOY」、楽しみを表す「ENJOY」の「JOY」と家(ie)を繋げて名付けられたJOYie(ジョイエ)、家づくりを楽しんで欲しい・ご自宅での生活を楽しんで欲しいという想いから一棟一棟ご家族に合わせて造る完全自由設計のフルオーダーの注文住宅を提供している住宅メーカーです。
自由設計やツーバイ工法など一棟一棟ご家族に合わせてお客様の趣味やライフスタイル、ご家族の成長も見据えた家づくりの提案が可能です。
また、分譲地も保有していて、お客様の理想の土地探しからお手伝いしています。
出典:辰巳住研 ホームページ
田辺木材ホーム

こだわりの外断熱工法・長期優良住宅の家を豊富な経験と女性目線で幅広いご提案ができる住宅メーカーです。木材店として昭和37年に創業し信頼と実績から家族を守る理想の家づくりをお手伝いします。木材を使い性能にこだわったこだわったお家づくりの提案が可能です。
また、燃費の良い家の基準となるBELSにて最高水準の証で星5つを獲得している技術を持つ住宅メーカーです。
建築工房ゼロ

地元工務店ならではの安心の価格でご要望にあわせてお客さまのご希望に応える住宅メーカーです。お客様のご要望には最初から無理とは言わないをモットーにこだわりの家づくりができます。
シンプルモダンのお家やガレージハウス等の間取り、予算、性能などお客様のご要望に応じてお家づくりのご提案を行います。
無添加住宅

建材などには天然素材を吟味して選び、究極の無添加を実現した家づくりができる住宅メーカーです。
化学物質を使わずに、極限まで天然素材にこだわったお家で子供や家族のために、身体によくないものは使わないポリシーで素材にこだわった家づくりができます。
出典:無添加住宅 ホームページ
ライフスタイル

「好きな空間で、気持ち良く住む」をコンセプトにガレージハウスを得意とする住宅メーカーです。自分だけのライフスタイルを完璧に表現できる家を他では決して真似のできないオリジナルデザインを実現することができます。オーダーハウス、セレクトハウスなどお客様のご要望に応じてお家づくりのご提案が可能です。
福岡市で注文住宅を建てるならまとめ
今回は、福岡市で注文住宅を建てる上で注意すべき点や福岡市の相場、おすすめの住宅メーカーをご紹介しました。注意点や相場を理解した上で、実際にモデルハウスや完成見学会に足を運んでみるのはいかがでしょうか。
福岡市で注文住宅を検討するおすすめの流れとしては
1、事前にイメージの間取りに関する情報収集
インスタやSNSなどで情報収集する
2、家族の予算や希望条件を大まかにでも決めておく(間取り、性能、デザインなど)
家づくりの優先順位や聞きたいことをスマホかノートにまとめておく
3、実際にモデルハウスに足を運んでみよう
予算や聞きたいことを聞いたらしっかりメモで残しておいて、担当してくれる営業マンの相性も見ておく
4、家族会議で改めて希望条件を見直そう
モデルハウスで行った中でよかった点をまとめておこう
5、住宅メーカーを比較して決定する
希望条件や優先順位を見直した上で住宅メーカーを比較検討し、 それから自分たちの希望条件に沿った家が建てられる住宅メーカーを選びましょう。