希望条件と建築予算で住宅メーカーを比較できるHoustock(ハウストック)

福岡県でナチュラルモダンの注文住宅を建てるならおすすめの住宅メーカー6社をご紹介!建築実例画像あり!

更新日:7月 5, 2022


福岡県でナチュラルモダンの注文住宅を建てるならおすすめの住宅メーカー6社をご紹介!建築実例画像あり!

新型コロナウイルスの影響で新築戸建てニーズが増えてきております。

特に洗面所を玄関近くに作ったり、ワークスペースを確保する間取りにするなどコロナによる影響で私たちの生活は一変しました。


一方で外出する機会が減り、室内で過ごすことが多くなった分、快適な空間で過ごしたいニーズも増えてきています。
今回は人気のナチュラルモダンの注文住宅についてご紹介します。



目次

1、ナチュラルモダンとは?メリット・デメリットは?

2、ナチュラルモダンのデザインや間取りの特徴

3、福岡県で注文住宅を建てるときの事前準備や確認しておくこと

4、福岡県でナチュラルモダンを建てるならおすすめの注文住宅メーカー6社

5、福岡県でナチュラルモダンの注文住宅を建てるならまとめ





ナチュラルモダンとは?

ナチュラルモダンとはモダン=現代的なスタイルに、無垢材などのナチュラルな木材等の素材を取り入れたスタイルのことです。

難しいというイメージや上級者向けのインテリアといったイメージがありますが、ポイントを押さえればナチュラルモダンなスタイルを楽しむことができます。

それでは、ナチュラルモダンのメリットデメリットを見ていきましょう。




ナチュラルモダンのメリット・デメリット

【メリット】

・クセがなく日本の住宅に馴染みやすい

ナチュラルモダンはスッキリとしていて清潔感がある印象を与えることができ、現代の住まいのほとんどに合うのが人気の理由です。


・好き嫌いが分かれにくい

ベースがシンプルなデザインテイストなので部屋の形や間取りを選ばず、万人受けが良く子育て世代にとっては嬉しいポイントです。


・北欧テイストのインテリアなども取り入れやすい

ベースがシンプルなデザインテイストで木材や色味を統一していることから家具やインテリアも合わせやすいのも特徴です。


【デメリット】

・建築費が高額になる

木材などの自然素材を多用する場合は一般の流通品とは異なり、大量生産によってコストダウンができないため比較的高額になるデメリットがあります。無垢材や漆喰や珪藻土の壁の施工など既成規格品の施工に比べて大幅にコストが掛かる傾向があります。


・メンテナンスコストが上がる

自然素材を使用するためメンテナンス頻度が上がることでコストも上がります。



ナチュラルモダンのデザインや間取りの特徴

前述した通り、ナチュラルモダンを建築する上ではメリットデメリットがあります。
まずは「どのようなナチュラルモダンの住宅を建てたいか」をあらかじめイメージしておく必要があり、間取りについても優先順位や取り入れたい部分をピックアップしておくとスムーズに進めることができます。

また、住宅メーカーを探す上でもナチュラルモダンを建てることができる住宅メーカーも多いので、間取りの提案や建築金額を比較して検討することをお勧めします。



福岡県で注文住宅を建てるときに事前の準備や確認しておくこと

福岡県で注文住宅を建てるときにかかる費用の目安として参考になるのが、住宅金融支援機構のフラット35の利用者調査データで2019年の調査によると、地域別都道府県別主要指標の土地代を含まない建設費の全国平均は約3,452万円でした。内訳としては主体工事費、主体工事に付随する電気、給排水、ガス設備、太陽熱温水器の各工事費、 設計費、工事監理費、除却工事費、屋外附帯工事費、その他必要な費用が含まれます。

注文住宅を建てる人はその他にも下記のようなデータとなっています。
・建設費 約3,452万円
・平均年齢 43.3歳
・家族数 3.7人
・世帯の年収 約598万円
・1ヶ月あたり予定返済額 約9.3万円

では、福岡県で注文住宅を建てる人はというと
・建設費 約3,468万円
・平均年齢 43.4歳
・家族数 4人
・世帯の年収 約584万円
・1ヶ月あたり予定返済額 約9.5万円

となっています。都道府県によっては建設費や家族数、世帯年収、予定返済額の相場が異なるようです。注文住宅の相場について理解するために、家を建てるためにどのくらいの費用(建物本体価格、土地代など)がかかるのか、資金計画書や見積書でよく目にする「坪単価」がどういうものかを正しく理解し知っておくことが必要です。

出典:住宅金融支援機フラット35利用者調査2019年度集計表


事前の準備や確認しておくこと

相場や平均値が分かったところで福岡県で注文住宅を建てる上で下記の点は注意しておきましょう。

・福岡県の坪単価の相場について

住宅金融支援機フラット35利用者調査2019年度集計表では、福岡県では約38坪が住宅面積の平均値となるため福岡県の建設費約3,468万円で計算すると坪単価は約91万円となります。坪単価を元に予算や建築する広さを自分たちの条件に沿って決めていきましょう。

・建築する建物の広さについて

建築する建物の広さにおいて延床面積や施工面積という言葉が注文住宅では当たり前のように使われていますが、住宅メーカーによって費用の発生の仕方が異なりますので注意しましょう。

-延床面積:建物の床面積を合計した面積(2階建ての場合1階と2階の全てを合算した面積)
-施工面積:建築工事費がかかる面積を指しますので、玄関やロフト、バルコニーなどもすべて含まれた実際に施工した面積

一般的には、延床面積<施工面積という形になることが多いです。
ここで先ほどの坪単価の算出法が異なる場合が出てきます。先ほどは建物金額と平均坪数でシンプルに計算しましたが、延床面積で割り出す場合と施工面積で割りだす場合では坪単価も差異が出てくるため住宅メーカーの算出法を事前に確認する必要があります。


・建物本体価格について

まず最初にお伝えしたいのは住宅メーカーによって資金計画書や見積書の金額内訳基準はバラバラだということです。
住宅メーカーによっては、表面的に安く見せているだけで契約前後に後で含まれていなかった項目が発覚し金額追加となり、希望条件に合わなくなるケースもありますので注意しておきましょう。特に多いのは「付帯工事費」「諸経費」「税抜税込」の項目表記です。


・付帯工事費

建物本体以外の工事にかかる費用のことで既に建っている建物の解体工事や土地の地盤を調査し、必要に応じて補強するための地盤改良工事、電気・ガス・水道などのインフラとなる引き込み工事、門や塀、側溝、駐車場などの外構工事などが該当します。


・諸経費

家を建てるときに必要な税金や登記する手数料や専門家に依頼する報酬などが該当します。


・税抜税込

事前に計算されている金額は税抜計算か税込計算かも念の為確認しておきましょう。



福岡県でナチュラルモダンを建てるならおすすめの注文住宅メーカー6社

福岡県でナチュラルモダンの注文住宅を建てられる住宅メーカーを6社紹介します。

・アネシス福岡

・辰巳住研

・オーナーズ・ホーム

・建築工房ゼロ

・ライフスタイル



アネシス福岡

設計士と話してつくるデザインハウスをコンセプトにずっと安心して暮らせる家を提案できる住宅メーカーです。
土地の事前調査からチームによる提案やローンや各手続きのきめ細やかなサポート、明確な費用設計などお客様ファーストな提案を行なっています。
また、オーナー様を第1に考えたメンテナンスサポートで万が一に備えたオーナー様専用ダイヤルや災害時にはアネシスグループ全スタッフが集結して「災害対策室」を設置するなど保証メンテナンスにも力を入れています。

出典:アネシス福岡 ホームページ



辰巳住研

住む前も、住んだ後も楽しくなる家JOYie!
喜びや嬉しさを表す「JOY」、楽しみを表す「ENJOY」の「JOY」と家(ie)を繋げて名付けられたJOYie(ジョイエ)、家づくりを楽しんで欲しい・ご自宅での生活を楽しんで欲しいという想いから一棟一棟ご家族に合わせて造るフルオーダーの注文住宅を提供している住宅メーカーです。
自由設計やツーバイ工法など一棟一棟ご家族に合わせてお客様の趣味やライフスタイル、ご家族の成長も見据えた提案が可能です。

また、分譲地も保有していて、お客様の理想の土地探しからお手伝いしています。

出典:辰巳住研 ホームページ



オーナーズ・ホーム

お客様の予算内でそれ以上の世界でひとつだけのオリジナルハウスを提案できる住宅メーカーです。壁板1枚にまでこだわり、お客様に納得して頂けるまで『あなただけの理想の住まい』を真心を込めて形にする提案を行なっています。

また、しっかりとした木の構造体を作るため、J-WOOD工法を標準工法としており、木は体にやさしく、環境に良い木造建築にこだわっています。

出典:オーナーズ・ホーム ホームページ



建築工房ゼロ

地元工務店ならではの安心の価格でご要望にあわせてお客さまのご希望に応える住宅メーカーです。お客様のご要望には最初から無理とは言わないをモットーにこだわりの家づくりができます。

出典:建築工房ゼロ ホームページ



ライフスタイル

「自分だけのライフスタイルを完璧に表現できる家」を作り他では決して真似ができないオリジナルデザインを実現できる住宅メーカーです。

出典:ライフスタイル ホームページ



無添加住宅

誰もが安心して永く住める家を作りたいという想いで建材などには天然素材を吟味して選び、究極の無添加を実現できる住宅メーカーです。

出典:無添加住宅ホームページ



福岡県でナチュラルモダンの注文住宅を建てるならまとめ

今回は、福岡県でナチュラルモダンの注文住宅を建てたい方に注意すべき点やおすすめの住宅メーカーをご紹介しました。
注意点を理解した上で、実際にモデルハウスや完成見学会に足を運んでみるのはいかがでしょうか。

ナチュラルモダンの注文住宅を検討するおすすめの流れとしては



1、事前にナチュラルモダンの情報収集

インスタグラムやSNSなどで情報収集する


2、家族の予算や希望条件を大まかにでも決めておく(間取り、性能、デザインなど)

家づくりの優先順位や聞きたいことをスマホかノートにまとめておく


3、実際にモデルハウスに足を運んでみよう

予算や聞きたいことを聞いたらしっかりメモで残しておいて、担当してくれる営業マンの相性も見ておく


4、家族会議で改めて希望条件を見直そう

モデルハウスで行った中でよかった点をまとめておこう


5、住宅メーカーを比較して決定する

希望条件や優先順位を見直した上で住宅メーカーを比較検討し、 それから自分たちの希望条件に沿った家が建てられる住宅メーカーを選びましょう。

ハウストック